1 2010年 03月 27日
今日土曜日のギャレット・レッスン 皆さんの製作途中をまたちょっとだけ撮らせてもらいました♪ Kさん、あとは周りの模様を描けば完成♪ 大変よく出来ました!(^-^)//""パチパチ ![]() Iさん、これ細かくてゴメンね~(*_*;) あともう一息だわ、ガンバって! ![]() Tさんもとても丁寧。 いつも静かに優雅に描いていらっしゃいます。 ![]() Fさん、いつも描くのが早い!早い! これはトットと仕上げて、午後は違う作品描いてました~ ![]() Oさんは、いつもお孫さんのために頑張って描いてらっしゃいます。 いつも美味しい手づくりお菓子をありがとうございます!(*_ _) ![]() アリスやベア、可愛い系が好きなJさん、 描いてるあなたも可愛いわよ♪ ![]() 今日の生徒さんは16人。 全員の作品は撮れなかったのですが、 今日もみんな、おしゃべりしながらもちゃんと筆は動かしてましたよ♪ ▲
by bonzok
| 2010-03-27 22:56
| レッスン風景
|
Comments(4)
2010年 03月 27日
![]() 今日は、レッスンの後 親戚の通夜のため、静岡方面まででかけたのですが、 途中、車から見た富士山があまりに神々しい姿だったので感激してしまいました。 今日の夕方5時半ごろの富士山です。 実物はもっともっと迫力がありました・・・ やっぱり、富士山は美しいです! ▲
by bonzok
| 2010-03-27 00:10
| Diary
|
Comments(0)
2010年 03月 23日
先日、東芝が白熱電球の製造を中止したというニュースを聞きました。 CO2削減の為、2012年までに白熱電球の販売、製造はすべて終了になるそうです。 我が家はほとんどの照明が白熱球で、その数も半端じゃないので、 少なからずCO2を排出してることになるんですね。スミマセン… 本来ならば、白熱球からLED電球に変えなくてはいけないんですけど、 LED電球は白熱球に比べると価格が数十倍! その代わり、寿命は白熱の40倍とか・・・ うちの白熱球は使用頻度によりますけど、最低2年はもってるから LEDにしたら、40倍の80年ももつってこと? あと80年も生きてないから(生きてたりして…;-.-) 我が家は当分白熱球を使わせて頂きます。 ・・・と言う訳で、 白熱球がお店から消えないうちにと、先日、少し多めに購入してしまいました。 ついでに、温暖化に貢献してる我が家の照明を少しご紹介します。 ↓ 居間の照明・・・手前と奥のシャンデリアはアンティークなので暗めです。 手前にあるのが電球8灯で、奥に見えるのが12灯 ![]() こちらが小さい方で8灯 ![]() こちらが12灯 二つそっくりでしょ? どちらもイギリス製のアンティークですが、同型のものを2個見つけるのが大変でした。 ![]() ↓ これも同じ部屋 シャンデリアと同型のものがアンティークでは手に入らなかったので、 このブラケットは現代のもので妥協しましたが、 ピカピカの真鍮がいい感じに黒くなっていくには100年はかかるかな・・・ ![]() こちらもお揃いで1灯のブラケット ![]() こちらは寝室 天井のシーリングは現代のもの ![]() ベッドの上のブラケット ![]() 2つ並ぶとかんな感じ。 2つともそんなに明るくはないですけど、まあ、寝室ですからいいですね。 ![]() ダイニングキッチンの照明 白系のシャビーなシャンデリアです。 ![]() これは通称「テレビ部屋」(その名の通りTVを見る部屋)の照明 うちでは珍しいアールデコなデザインです。 ![]() 電気をつけるとこんな感じ。 これもアンティークですが、そんなに古くないせいか、わりと明るいです。 ![]() 玄関ホールもアンティークなので若干暗め 明るさはダウンライトでフォローしています。 ![]() これも玄関のブラケット アームとシェード(ガラス部分)は別々に購入しました。 今は製造されていない特殊な電球なので在庫が無くなったらどうしよう… ![]() 我が家の電球の数はダウンライトを含めると80個ほどあります。 CO2の排出を少しでも減らす為に、電気はこまめに消していますので、 もうしばらく白熱球を使わせてくださいませ。(*_ _) ▲
by bonzok
| 2010-03-23 11:27
| コレクション
|
Comments(4)
2010年 03月 17日
今日、午後のレッスンの間、 生徒さんの制作途中をちょっと撮らせてもらいました。 もうすぐ完成ね♪ ![]() 春にピッタリの作品! でも、今年のイースターに間に合うかな・・・(;-.-) ![]() バックのグラデーションに苦労させちゃってます…(*_ _) 全部で9枚描かなくちゃいけないから大変だけど、ガンバレ! ![]() 絵の方は仕上がったけど、周りののクルクルが大変なのよね~ 私の絵の上にペタっと重ねて、神経集中して描いてます。 ![]() もちろん、ほかの生徒さんも頑張ってましたよ! 皆さんの許可が出たら、また製作中の写真撮らせて頂きます♪ 顔もOKだったら嬉しいけど・・・ ▲
by bonzok
| 2010-03-17 23:58
| レッスン風景
|
Comments(1)
2010年 03月 15日
掲載された写真はかなり小さかったので、 この作品を描いてくださる方の参考になればと思いまして、 大きめの画像を貼っておきます。 私が撮った写真なのでそれなりですが・・・ フレームのエンボスしたレースのスタンプ、わかります? 苦労した割りには大したことないですけど。 ![]() ↓ の3枚は実物よりかなり拡大した画像なので 若干、アラが見えてしまいましたわ… ![]() ![]() ![]() ▲
by bonzok
| 2010-03-15 19:00
| Works
|
Comments(3)
2010年 03月 12日
先日、日本ヴォーグ社で「ペイントクラフト賞」の審査会がありました。 応募作品は今年も力作ばかりなので、 各賞を決めるのは本当に大変でした! 他の審査員の皆さま(押見素子先生、鈴木慶子先生、バルーチャ美知子先生)と 真剣に討論しながら決めていきますが、 どの作品も素晴らしいので本当に悩みました。 当日は、グランプリ、準グランプリ、技術賞、アイデア賞、白磁ペイント賞が決まりましたが、 入賞できなかった作品も僅差だったと思います。 賞の結果は6月発売の「ペイントクラフト72号」で発表されますので、 どうぞ、お楽しみに! 審査が終わって談笑中の鈴木慶子先生(一番右)と編集部の皆さん (左から2番目がペイントクラフト編集長の伊東有砂さん) ![]() ▲
by bonzok
| 2010-03-12 23:38
| Works
2010年 03月 10日
2010年 03月 04日
マシューがいなくなってちょうど一年が経ちます。 ![]() 去年の3月、スキーに連れて行った時、 なんと、雪山で遭難してしまったんです。(ノД`)・゜・。 世界のあちこちを一緒に旅した時は無事に帰ってきたのに、 日本のスキー場で行方不明になってしまうとは・・・ 今頃、まだあの山のどこかで倒れているのか、 それとも、誰かに見つけられて可愛がってもらってるかしら? 生みの親のSにゃんちゃん、本当にごめんね!(*_ _) 一年経った今でも、在りし日のマシューの写真を見ると悲しくなります・・・ ▲
by bonzok
| 2010-03-04 23:27
| Diary
|
Comments(4)
1 |
アバウト
カレンダー
カテゴリ
全体 Works Diary ART ジョン・ラスキン イワン・ビリビン マッキントッシュ アンドリュー・ワイエス ル・メール Alice J・W・スミス マーク・ライデン 大人の遠足 静岡へ♪ ケイト・グリーナウェイ ヘンリー・ダーガー ウォルター・クレイン ケイフ・ファセット 酒井駒子 アーツ&クラフツ展 レオナール・フジタ マックスフィールド・パリッシュ 作品展 ご挨拶 アルマ・タデマ Travel 海外 2006以前 ベルギー・オランダ2007 ポートダグラス 2008 ペナン2007 クアラルンプール2008 ホーチミン 2009 ドイツ・オーストリー 2009 コタキナバル2009 ホノルル2009 ルイス・ウェイン Travel 国内 ドゥシャン・カーライ 台湾セミナー コレクション レッスン風景 パリ 2010 上高地と飛騨の旅 2010 軽井沢プリンススキー場 福島 ・日光 2011 お花見ツアー2011 ディズニーシー 2011 東京ディズニーランド2011 クロアチア・スロヴェニア2011 インド2012 手作り便座 京都 ハノイ2012 トルコ2012 ドイツ・チェコ 2012 スリランカ 2013 飛騨の旅 2013 カナダ 紅葉の旅 2013 マカオ 2014 ポルトガル2014 スペイン旅物語 2014 ヴェトナム・ダナン 2015 香港セミナー 2015 南房総 2015 フランス周遊 2015 ドイツ 2015 夏 インド・ラジャスタンの旅 2016 ロシアの旅 2016 プーケット 2016 大人の遠足 in 千葉 2016 ランチと東京街歩き 河口湖 2016 夏 イギリス・レンタカーの旅 2016 お正月ちょこっと北海道 2017 古代エジプトの旅 2017 鎌倉散策 2017 お花見2017 浅草から千鳥ヶ淵へ 箱根・湯河原 2017 ダタイ・ランカウイ 2017 ルルドからサンティアゴへ2大聖地を訪ねて 雪の飛騨へ 2018 カンボジア・アンコール遺跡 2018 南部アフリカ10日間 2018 薬師池公園@町田 2018 大人の遠足 静岡へ♪2018 ポーランドかわいいものめぐり8日間 ミステリーツアー♪2018 シチリア9日間の旅 2018 紅葉の木曽路めぐり 2018 中南米21日間の旅 2019 大人の鎌倉散策 2019 ベラルーシ・ウクライナ・モルドヴァの旅 高尾山 2019 悠久のラオス5日間 2019 最新のコメント
最新の記事
外部リンク
Garret公式HP
Garret BBS リンクフリーです。 e-mail:kaeko@ttv.ne.jp Copyright ©2006-2018 KAEKO FURUYA All Rights Reserved. 画像の無断転載はご遠慮頂きます様、お願い致します。 Free counters 以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 more... 検索
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||