2016年 09月 09日
ライトアップされたボリショイ劇場 ホテルはこのすぐ横、革命広場に面した街の中心にありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by bonzok
| 2016-09-09 23:58
| ロシアの旅 2016
2016年 09月 04日
今回のロシアツアーで訪れたのはサンクトペテルブルクとモスクワの2か所のみ ロシアはたぶん一生に一度限りと思い、ホテル、食事などちょっと贅沢なツアーを選びました♪ サンクトペテルブルクのホテル、グランドホテルヨーロッパも古くて豪華なホテルでしたが、 モスクワで泊まった”メトロポール”もアールヌーボー様式の歴史あるホテルでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by bonzok
| 2016-09-04 20:42
| ロシアの旅 2016
2016年 09月 02日
ロシア美術の写実主義絵画の数々を鑑賞した後は解散となり、 希望者だけが”イコン”展示室に行くことになりました。 Mikaさんはパス、私を含め5名での見学でしたが、 ![]() ![]() イコンと言うのは聖人や天使、聖書の物語などを描いた画像で、 正教会では”聖像画”と言います。 描かれている聖人と信仰者が交流する媒体として、 イコンそのものが聖なる物として信じられているそうです。 トレチャコフ美術館所蔵は12~3世紀の物が多かったようですが、 古くは4世紀ごろからイコンは存在します。 展示の解説を読む時間がなかったので、ひたすらイコンをガン見。 敬虔な宗教画ではあるけれど、不遜ながら私はアートとして鑑賞してしまいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by bonzok
| 2016-09-02 23:00
| ロシアの旅 2016
2016年 08月 31日
トレチャコフ美術館の中で ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by bonzok
| 2016-08-31 00:34
| ロシアの旅 2016
2016年 08月 27日
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 『トロイカ 水を運ぶ奉公の子供たち』 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() つづく ▲
by bonzok
| 2016-08-27 23:07
| ロシアの旅 2016
2016年 07月 27日
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() つづく
▲
by bonzok
| 2016-07-27 23:50
| ロシアの旅 2016
|
Comments(1)
2016年 07月 25日
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by bonzok
| 2016-07-25 23:25
| ロシアの旅 2016
2016年 07月 13日
モスクワ市内ではあちこちでイースターマーケットが開かれていました。 ![]() イースターはとっくに終わってるはずなのに…と思ったら、 ロシア正教のイースターは一般のキリスト教より遅く 2016年は5月1日だったそうです。ずいぶん遅いですね! ロシアから帰った2日後(4月30日)に出かけたプーケット島ではロシア人観光客だらけでビックリしましたが、 ちょうどイースターホリデーだったんですね。 ホテルの前の広場でも大きなマーケットが開かれていたので私たちも覗いてみました。 ![]() ボリショイ劇場の前の広場(劇場広場)から革命広場までかなり広い範囲でお店やオブジェが並んでいました ![]() 。 奥に見えるのがボリショイ劇場 ![]() 東方の3賢人に扮した人が来場者に説明しています。 ![]() 所々に大きな人物のオブジェが現れて一瞬ビックリします。 ![]() ↑の人を前から見た所 ![]() 巨大だけどプリミティブな造り・・・ ![]() モデルみたいに可愛い女子ふたり♪ ロシアの女性はみんなホントに奇麗で見とれちゃいます! ![]() 家族連れも多く、子ども向けのイベントもやってました。 ![]() クリスマスマーケットみたいな可愛いお店がたくさん並んでいました。 ![]() ロシア正教グッズのお店 ![]() イースターに関係ないようなお店もちらほら ![]() ![]() ![]() イースターのお祝いで頂くお菓子や飲み物でしょうか ![]() このお店で卵に貼るシールを購入♪ ![]() BBQみたいに焼いてその場で頂けるお店 ![]() ![]() イースターエッグはどれも素朴で可愛い絵♪ ![]() 何故かこのポーズ^^; ![]() ▲
by bonzok
| 2016-07-13 22:55
| ロシアの旅 2016
2016年 07月 12日
サンクトペテルブルクからモスクワに移動し、 赤の広場を見学した後はグム百貨店でランチと自由行動。 午後からはバスでざっくりと市内を回りましたが印象に残るような場所は無く、 サンクトペテルブルクに比べるとモスクワの街は地味な印象でした。 サンクトペテルブルクでよく見たコスプレさん達、モスクワにもいましたよ。 ![]() 観光客を見つけるとサッと近付いてきて、一緒に写真を撮らせようとします。 そしてチップを要求するのが彼女たちの商売。 この写真を撮った時、手前の白、黒、茶色の3羽の鳩さんに気が付かなかった~ ![]() 彼女たちがいたのは”雀が丘”と言う観光名所です。 モスクワ川の南に広がる丘陵地帯で、モスクワの街が一望できる名所ということで 観光バスも沢山止まっていましたが、 特に感動するほどの景色ではありませんでした。空が曇ってたせいかしら? ![]() ☟近代的な高層ビル群も見えたけど、私の中のモスクワのイメージじゃないな… ![]() ☟ 雀が丘に面してそびえる建物は”モスクワ大学” 高さ240m、60階建てのビルに相当する巨大な建築です。 ![]() かなり遠くからでもこのモスクワ大学が見えましたから その巨大さには驚かされます。 ![]() モスクワ市内には”モスクワ大学”をはじめ、ひと際目を引く巨大な建物が7棟あり、 これらはスターリン・ゴシック様式と呼ばれています。 ニューヨークの摩天楼にコンプレックスを抱いたスターリンの命で 1950年、モスクワ800周年を記念して次々に巨大建物が建てられました。 スターリン様式のひとつ 現在はラディソン・ロイヤルホテルになっています。 ![]() スターリン様式の中でも特に重厚な7棟の建物は”セブン・シスターズ” または”スターリンのウェディングケーキ”って呼ばれてるんですって。 可愛い名前ですね♪ スターリンはそのニックネームを知ってたのかな… 市内をバスで移動中、スターリン様式と思われる建物をいくつか見ましたが どれも同じに見えるので正式名称は判りませんでした。 ![]() 湖の向こうに見える玉ネギ屋根は ”ノヴォデヴィチ修道院” ここも修復中。 チャイコフスキーがこの周囲を散策しながら「白鳥の湖」の構想を練ったと言う逸話が残る湖です。 ![]() この湖のある美しい公園は市民の憩いの場のようです ![]() 春を待つモスクワの人々・・・って感じでした。 ![]() 街の中心部に来ると車がどんどん増えてきてかなりの渋滞 ホテルはもうすぐそこです。 ![]() 社会主義国時代を髣髴とさせる壁画がありましたが、 ロシア語なので意味不明 ![]() 宿泊したホテル ”メトロポール” は観光名所に囲まれた最高のロケーションでした。 ![]() ホテルの目の前に建つ ボリショイ劇場 ![]() 夜は綺麗にライトアップされていました。 ![]() ホテルの近くで撮った写真です。 奥にちらっと見えるのが カザン聖堂 ![]() この凱旋門は1812 年の祖国戦争でナポレオンを破ったことを記念しています。 その割りに新しいなと思ったら、1960年に復元されたものでした。 ![]() いきなり近未来な場所ですが、 ここは滞在したホテルの近くパークハイアットホテルの中です。 最上階のカフェからエレベーターホールを見下ろした所 ![]() 眺望のよい最上階のテラスのはずが、 風が強いと言うことで出られませんでした…残念(;´v_v) 正面に見えるのはボリショイ劇場 ![]() ![]() ![]() メインはモスクワ名物”つぼ焼きシチュー” ![]() ▲
by bonzok
| 2016-07-12 00:04
| ロシアの旅 2016
2016年 07月 07日
サンクトペテルブルクから飛行機で1時間半、首都モスクワに到着。 モスクワを象徴する”聖ワシリー寺院” と可愛いサイトシーイングバスのコラボです♪ ![]() ☟モスクワ発祥の地 ”赤の広場” さすがにここは観光客が多かったです! "赤の広場”の「赤」はソヴィエト連邦の社会主義を表す”アカ”とばかり思っていましたが、 元々は古代スラブ語で”美しい”を意味する言葉だそうです。 つまり「美しい広場」だったんですね、知らなかった~! 正面の建物はロシア最大の博物館 ”国立歴史博物館” ![]() 国立歴史博物館と向かい合うように建つネギ坊主屋根の ”聖ワシリー教会” 正式名は"ポクロフスキー大聖堂 "と言います。 ![]() 1560年に建てられたと思えない程カラフル! 何度も塗り直してるのでしょうけど、鮮やか過ぎて若干チープな印象。 ![]() レーニン廟は修復中。 手前にズラリと椅子が並べられていて、何かイベントがあるのかな?と思っていたら、 少し後にここを通った時は式典のため広場は入場禁止になっていました。 入れてよかった♪ ![]() ワシリー教会をバックに写真を撮ってる人が多かった。 やっぱりここが一番モスクワらしいものね♪ ![]() そんな私も記念のツーショット♪ ![]() ☟左の大きな建物は”グム百貨店” ![]() グム百貨店は帝政ロシア時代の1893年に完成した国営百貨店であり、 ロシアを代表する歴史的建造物でもあります。 内部は3階建て。 天窓から自然光が入り、とても明るい印象でした。 長~いアーケードが3本平行に並んでいて、百貨店と言うより専門店街って感じ。 ![]() 同じような通りが3本もあるので、迷子になりそうでした。 ![]() ![]() この桜の木みたいなオブジェは春限定バージョンでしょうか。 失礼ながら、若干ダサい気がしますが、これがロシアンテイスト? ![]() 100年以上も前の建物なので、 重厚な中にもノスタルジックな雰囲気の素敵な百貨店でした。 ![]() ランチはアジアンなファストフード屋さんで。 ヤキソバみたいなのを食べたけど、写真を撮るのを忘れてました。 あまり時間が無かったので急いで食べちゃったし(-_-; ![]() 1階の高級食料品店 ここでお土産を買おうと思っていたけど、迷ってるうちに時間が無くなってしまいました… 時間が無いと言いつつキャビアの試食だけはしっかりしてきましたけど。 値段がウン万円だったので、もちろん試食だけ(ーー;) ![]() チョコレートの種類がすごく多くて、見てるだけで楽しかったです。 ![]() グム百貨店では買わなかったけど、お土産に選んだのは ”アリョンカ・チョコレート” 女の子Алёнка(アリョンカ)のパッケージが可愛いチョコ これがロシアで一番有名なチョコって帰ってから知りました。 これ教室のお土産に持って行ったら 「ちょっと怖い…」って言ってた生徒さんもいましたけど・・・ ![]() アリョンカのモデルは実在するんですって。 ロシアを代表するお菓子メーカー”赤い十月”(Красный Октябрь)が チョコレートのパッケージのイラストのモデルを探すために 写真コンクールを開催し大々的に募集をしましたが、 結局、この会社のパッケージデザイナーのお嬢さんが選ばれたそうです。 1965年の発売なので、今、アリョンカちゃんは50歳過ぎ。 「あの人は今…」みたいなTV番組で出たりするのかしら・・・ ![]() ▲
by bonzok
| 2016-07-07 19:20
| ロシアの旅 2016
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
全体 Works Diary ART ジョン・ラスキン イワン・ビリビン マッキントッシュ アンドリュー・ワイエス ル・メール Alice J・W・スミス マーク・ライデン 大人の遠足 静岡へ♪ ケイト・グリーナウェイ ヘンリー・ダーガー ウォルター・クレイン ケイフ・ファセット 酒井駒子 アーツ&クラフツ展 レオナール・フジタ マックスフィールド・パリッシュ 作品展 ご挨拶 アルマ・タデマ Travel 海外 2006以前 ベルギー・オランダ2007 ポートダグラス 2008 ペナン2007 クアラルンプール2008 ホーチミン 2009 ドイツ・オーストリー 2009 コタキナバル2009 ホノルル2009 ルイス・ウェイン Travel 国内 ドゥシャン・カーライ 台湾セミナー コレクション レッスン風景 パリ 2010 上高地と飛騨の旅 2010 軽井沢プリンススキー場 福島 ・日光 2011 お花見ツアー2011 ディズニーシー 2011 東京ディズニーランド2011 クロアチア・スロヴェニア2011 インド2012 手作り便座 京都 ハノイ2012 トルコ2012 ドイツ・チェコ 2012 スリランカ 2013 飛騨の旅 2013 カナダ 紅葉の旅 2013 マカオ 2014 ポルトガル2014 スペイン旅物語 2014 ヴェトナム・ダナン 2015 香港セミナー 2015 南房総 2015 フランス周遊 2015 ドイツ 2015 夏 インド・ラジャスタンの旅 2016 ロシアの旅 2016 プーケット 2016 大人の遠足 in 千葉 2016 ランチと東京街歩き 河口湖 2016 夏 イギリス・レンタカーの旅 2016 お正月ちょこっと北海道 2017 古代エジプトの旅 2017 鎌倉散策 2017 お花見2017 浅草から千鳥ヶ淵へ ダタイ・ランカウイ 2017 ルルドからサンティアゴへ2大聖地を訪ねて 雪の飛騨へ 2018 カンボジア・アンコール遺跡 2018 南部アフリカ10日間 2018 大人の遠足 静岡へ♪2018 ポーランドかわいいものめぐり8日間 シチリア9日間の旅 2018 紅葉の木曽路めぐり 2018 最新のコメント
最新の記事
外部リンク
Garret公式HP
Garret BBS リンクフリーです。 e-mail:kaeko@ttv.ne.jp Copyright ©2006-2018 KAEKO FURUYA All Rights Reserved. 画像の無断転載はご遠慮頂きます様、お願い致します。 Free counters 以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 more... 検索
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||