2009年 11月 07日
私は空を見るのが好き。 雨の日以外は、一日に何度も空を見上げています。 こうしてキーを打ってる間も、 時々、目の前の窓から空を眺めてるくらいですから・・・ 空は本当に美しいです。 こんな美しいものをタダで見られるんですものね! 旅先で写真を撮るときも、 空の方を主役にしたいくらい空にこだわってしまいます。 真っ青な空は確かに綺麗だけど、 雲ひとつない青空よりも、適度な雲があるほうがずっと美しく感じます。 空が美しいと言うより、雲が美しいと言う感じですね。 旅先で、真っ青な空やピンクの夕焼け空を見ると 「これって"パリッシュ"の空だ!」って思うことがよくあります。 ・・・前置きが長くなりましたが、 今日は、"パリッシュ"のお話です。 マックスフィールド・パリッシュは、 アメリカの国民的人気画家であり、イラストレーター。 彼もまたラファエル前派の影響を受けたひとりです。 多分、これが一番有名な作品 "エクスタシー" ![]() 青い空と雲が印象的な、とてもインパクトのある作品です。 パリッシュの使うコバルトブルーは、 「パリッシュブルー」と言われるほど有名で、 いろいろなところでこの言葉を目にします。 コロンビア映画のオープニングを見るたびに、 パリッシュを思い出してしまうんですが、 もしかしたら、本当にパリッシュを意識してるかも? ![]() 超リアルなのに非現実的 パリッシュの絵は、どの作品も幻想的で独特の世界観があります。 "夜明け"(部分) ハイライトとシェイドの極端なコントラストと、陰の部分のブルーが印象的です。 ![]() パリッシュはまた挿絵画家としても活躍していたので、 こんなユーモラスな絵もあるんですよ。 "The Reluctant Dragon" ![]() "マザーグース"の挿絵もたくさん描いています。 " Peter, Peter, pumpkin eater (ピーター、ピーター、カボチャ食い)"の挿絵 ![]() "長靴をはいた猫" バックがいかにも"パリッシュ”ですね。 ![]() これもパリッシュの代表作のひとつ "Lantern Bearers" ![]() パリッシュは、画家としてのファインアートももちろん有名ですが、 挿絵や雑誌の表紙もたくさん描いていて、 後に活躍するノーマン・ロックウエルにも影響を与えたと言われています。 パリッシュの絵はこちらのサイトでたくさん見られますよ。 興味のある方は、是非どうぞ。 ついでに・・・ 空を見た時、時々パリッシュを思い出してくださいね♪
by bonzok
| 2009-11-07 14:40
| マックスフィールド・パリッシュ
|
Comments(2)
ノーマン・ロックウェルが好きで、お財布も免許証入れもロックウェル。
カボチャ食いをみて、ロックウェル??って思ったら、影響を与えたと 書いてあった、やっぱりと思いました。 リアルだけどリアルじゃない??…不思議ですね。 空、私も結構見てるかもです。中学の時の理科の先生が毎日、 雲を観察して、鉛筆で書いていて、それが凄く綺麗だったんです。 真似したけど、上手くかけなかった。そんなこと思い出しました。 先生の作品もそらのグラデーションがとても綺麗ですよね。 大好きで真似をさせてもらったりしています。
Like
ロックウェル、私の場合好きと言うより崇拝してます(;-.-)
初めて彼の作品(実物)を見た時、あまりの大きさにびっくりしました! あんな小さな表紙になるのは勿体ないくらいでしたよ。 ハリウッド映画の中でも、 ロックウエルの絵そのまんま!みたいなシーンがよく出てくるし、 アメリカ人に最も愛された画家だったんじゃないしら。 |
アバウト
カレンダー
カテゴリ
全体 Works Diary ART ジョン・ラスキン イワン・ビリビン マッキントッシュ アンドリュー・ワイエス ル・メール Alice J・W・スミス マーク・ライデン 大人の遠足 静岡へ♪ ケイト・グリーナウェイ ヘンリー・ダーガー ウォルター・クレイン ケイフ・ファセット 酒井駒子 アーツ&クラフツ展 レオナール・フジタ マックスフィールド・パリッシュ 作品展 ご挨拶 アルマ・タデマ Travel 海外 2006以前 ベルギー・オランダ2007 ポートダグラス 2008 ペナン2007 クアラルンプール2008 ホーチミン 2009 ドイツ・オーストリー 2009 コタキナバル2009 ホノルル2009 ルイス・ウェイン Travel 国内 ドゥシャン・カーライ 台湾セミナー コレクション レッスン風景 パリ 2010 上高地と飛騨の旅 2010 軽井沢プリンススキー場 福島 ・日光 2011 お花見ツアー2011 ディズニーシー 2011 東京ディズニーランド2011 クロアチア・スロヴェニア2011 インド2012 手作り便座 京都 ハノイ2012 トルコ2012 ドイツ・チェコ 2012 スリランカ 2013 飛騨の旅 2013 カナダ 紅葉の旅 2013 マカオ 2014 ポルトガル2014 スペイン旅物語 2014 ヴェトナム・ダナン 2015 香港セミナー 2015 南房総 2015 フランス周遊 2015 ドイツ 2015 夏 インド・ラジャスタンの旅 2016 ロシアの旅 2016 プーケット 2016 大人の遠足 in 千葉 2016 ランチと東京街歩き 河口湖 2016 夏 イギリス・レンタカーの旅 2016 お正月ちょこっと北海道 2017 古代エジプトの旅 2017 鎌倉散策 2017 お花見2017 浅草から千鳥ヶ淵へ 箱根・湯河原 2017 ダタイ・ランカウイ 2017 ルルドからサンティアゴへ2大聖地を訪ねて 雪の飛騨へ 2018 カンボジア・アンコール遺跡 2018 南部アフリカ10日間 2018 薬師池公園@町田 2018 大人の遠足 静岡へ♪2018 ポーランドかわいいものめぐり8日間 ミステリーツアー♪2018 シチリア9日間の旅 2018 紅葉の木曽路めぐり 2018 中南米21日間の旅 2019 大人の鎌倉散策 2019 ベラルーシ・ウクライナ・モルドヴァの旅 高尾山 2019 最新のコメント
最新の記事
外部リンク
Garret公式HP
Garret BBS リンクフリーです。 e-mail:kaeko@ttv.ne.jp Copyright ©2006-2018 KAEKO FURUYA All Rights Reserved. 画像の無断転載はご遠慮頂きます様、お願い致します。 Free counters 以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 more... 検索
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||