カッパドキアは見どころが多く、2泊はあっと言う間に過ぎました。
BONZOの後ろに見えるのは
" 三姉妹の岩 " と言う可愛い名前が付いた奇岩

えのきだけみたいな岩が3つ並んでるのが「三姉妹」^^;

また意味なく摘まんでみる♪

これは前日、景色がほとんど変わらないけど…
トルコツアーが始まってから毎日、遺跡、石灰棚、それに奇岩群と、ず~っと石ばかり見て来たので、
「石と岩はもういい!!!」
。。。と言い放ったツアー最高齢の " 会長 " (通称)の一言がみんなに大ウケでした!
確かにもう見飽きるほど見てきましたから、みんなの本音を代弁してくれたかも。。。^^;
この日カッパドキア最終日の夜は、洞窟レストランで民族舞踊とベリーダンスを楽しみながらのディナーでした。
また引っ張り出されて踊らされないように、今回は奥~の方に席に座りましたよ(-_-;
真ん中のステージをぐるりと囲むように階段状の客席がありました。意外にも観光客で満員!
⇓ いろいろな種類のトルコ料理を自分でお皿に取り分けます。
見た目は何だかよくわからないけど、どれも美味しかったですよ。
真ん中の黒っぽいのが ”茄子のケバブ ” これがすごく美味しかった♪
メインディッシュはトルコ名物 " 壺ケバブ "
パンが ⇑ の写真よりだいぶ減ってる。。。食べたのはほとんど主人ですから…(¬_,¬)
”壺ケバブ ”はこの壺の中に材料を入れて壺ごとオーブンで焼かれるんですって。
ベリーダンスショーが始まりました。
ベリーダンサーってみんなふくよか…この方がお腹の揺れ具合に迫力がでるのかな?

身体、柔らか!
ここでもやっぱり観客が引っ張り出されて、何人か踊らされましたけど、
みんなの下手さ加減にお腹がよじれるほど笑い転げちゃって、写真撮るのも忘れてました^^;
これがカッパドキア最後の夜、翌日はアンカラに向かいました。
つづく