2019年 12月 11日
ビエンチャンには、16世紀に創建された寺院もたくさんありますが、多くは1827年にシャム軍(タイ)の侵略により破壊されました。 その中でワット・シーサケートは創建当時の様式を保つビエンチャン最古の寺です。 支柱に囲まれた広縁を有した様式 バンコク初期様式とラオス様式が融合した造りだそうです ![]() 本堂内部は撮影禁止だったので外観だけ ![]()
![]()
![]()
![]()
![]() 中庭で見かけた民族衣装の女性は花嫁 この寺で撮影している新郎新婦を何組も見かけました。 ![]() 中庭を囲む回廊には無数の仏像が安置されています。 ![]() 壁に掘られた3420個の穴に2体ずつ 回廊だけで7000体、本堂には2052体、 この寺には気が遠くなるような仏像が安置されています。 ![]() ![]()
![]() 仏像見てもつまんないかも… ラオスは旧フランス統治国だったからか フランス語圏観光客が凄く多かったです。 ![]() 建物の裏手にあった古そうな扉 ![]() 扉の前に置かれていた龍の飾り カッコいい! ![]() ![]()
![]()
![]()
![]()
![]() #
by bonzok
| 2019-12-11 23:47
| 悠久のラオス5日間 2019
|
Comments(0)
2019年 12月 10日
ラオス2日目(2019.11.23) ”ブッダパーク”の後に訪れたのは 友好橋 ( ຂົວມິດຕະພາບ ລາວ-ໄທ ແຫ່ງທຳອິດ) 1994年にラオスとタイの国境メコン川に初めて掛けられた橋です。 橋の向こうはタイ、それぞれの国旗が立っている場所が国境です。 ラオ語の看板の意味は”行き止まり” 歩いて国境を超えることはできないみたい。 この橋、車も電車も通るんですよ。 ![]() この橋にラオスで初めて鉄道が引かれたのが2009年 まだ10年しか経ってないんだ~ しかもこれがラオス唯一の鉄道なんですって。 1日2往復しか走らないラオス唯一の列車に運良く遭遇。 鉄道ファンと言う訳でないけれど、このレアな瞬間は嬉しかった♪ ![]()
![]() 今、中国が”一帯一路政策”でラオスに高速鉄道の建設を進めているそうです。 ラオスに忍び寄る中国がちょっと怖い… ラオス側に戻って来たら”WELCOME TO LAOS”の看板が見えました。 下と覗くとヤギさんたちがいた~ 長閑だなぁ…ラオスって ![]() 友好橋見学の後、ビエンチャンの寺院を巡りました。 最初に訪れたのは ワット・シームアン(ວັດສີເມືອງ) ラオ語の文字はホントに可愛い♪ ラオスの寺では入り口で必ず靴を脱いで中に入ります。 入り口に服装について細かく注意書きがしてありました。 私はノースリーブだったけどギリギリOK いつもお寺用にストールは持ち歩いてました。 カラフルで可愛いお寺 ![]() ![]() 横から見たところ 奥行きが長くて全景が撮れなかった ![]() 1563年この寺院を創建する際、自ら“生けにえ”として名乗り出た”シーさん”と言う若い妊婦が街の守り神として奉られ、今も多くの女性信者がお参りに来るそうです。 ![]() ラオスのお寺は外も中も金ピカでカラフル ![]() ![]()
![]()
![]() 天井は動物の意匠と仏教の教えを絵にした装飾で埋め尽くされていました ![]() ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
#
by bonzok
| 2019-12-10 22:53
| 悠久のラオス5日間 2019
|
Comments(0)
2019年 12月 09日
2019.11.23 ビエンチャンで最初に訪れたのは”ブッダパーク” 1958年に造られた仏教とヒンドゥー教が混在するカオスな宗教テーマパークでした。 公園内にはくたびれた無数の仏像(みたいな像)が無造作に置かれていました。 像はすべてコンクリート製です。 何の宗教か分からない不気味な像たち ![]() インパクトあるなぁ… ![]() リラックスした涅槃像 かなりデカい! ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ほんと意味わかんない(-_-;) ![]()
![]()
![]()
![]()
![]() ![]() ![]()
![]() 園内でひと際目を引く”パンプキンブッダパークタワー” これも意味が分からない… ![]()
![]()
![]()
不揃いの石をよじ上る感じでした。 ![]()
高所恐怖症じゃない私でもちょっと怖かったです。 ![]()
![]()
楽しかった♪😅 #
by bonzok
| 2019-12-09 23:59
| 悠久のラオス5日間 2019
|
Comments(0)
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
全体 Works Diary ART ジョン・ラスキン イワン・ビリビン マッキントッシュ アンドリュー・ワイエス ル・メール Alice J・W・スミス マーク・ライデン 大人の遠足 静岡へ♪ ケイト・グリーナウェイ ヘンリー・ダーガー ウォルター・クレイン ケイフ・ファセット 酒井駒子 アーツ&クラフツ展 レオナール・フジタ マックスフィールド・パリッシュ 作品展 ご挨拶 アルマ・タデマ Travel 海外 2006以前 ベルギー・オランダ2007 ポートダグラス 2008 ペナン2007 クアラルンプール2008 ホーチミン 2009 ドイツ・オーストリー 2009 コタキナバル2009 ホノルル2009 ルイス・ウェイン Travel 国内 ドゥシャン・カーライ 台湾セミナー コレクション レッスン風景 パリ 2010 上高地と飛騨の旅 2010 軽井沢プリンススキー場 福島 ・日光 2011 お花見ツアー2011 ディズニーシー 2011 東京ディズニーランド2011 クロアチア・スロヴェニア2011 インド2012 手作り便座 京都 ハノイ2012 トルコ2012 ドイツ・チェコ 2012 スリランカ 2013 飛騨の旅 2013 カナダ 紅葉の旅 2013 マカオ 2014 ポルトガル2014 スペイン旅物語 2014 ヴェトナム・ダナン 2015 香港セミナー 2015 南房総 2015 フランス周遊 2015 ドイツ 2015 夏 インド・ラジャスタンの旅 2016 ロシアの旅 2016 プーケット 2016 大人の遠足 in 千葉 2016 ランチと東京街歩き 河口湖 2016 夏 イギリス・レンタカーの旅 2016 お正月ちょこっと北海道 2017 古代エジプトの旅 2017 鎌倉散策 2017 お花見2017 浅草から千鳥ヶ淵へ 箱根・湯河原 2017 ダタイ・ランカウイ 2017 ルルドからサンティアゴへ2大聖地を訪ねて 雪の飛騨へ 2018 カンボジア・アンコール遺跡 2018 南部アフリカ10日間 2018 薬師池公園@町田 2018 大人の遠足 静岡へ♪2018 ポーランドかわいいものめぐり8日間 ミステリーツアー♪2018 シチリア9日間の旅 2018 紅葉の木曽路めぐり 2018 中南米21日間の旅 2019 大人の鎌倉散策 2019 ベラルーシ・ウクライナ・モルドヴァの旅 高尾山 2019 悠久のラオス5日間 2019 最新のコメント
最新の記事
外部リンク
Garret公式HP
Garret BBS リンクフリーです。 e-mail:kaeko@ttv.ne.jp Copyright ©2006-2018 KAEKO FURUYA All Rights Reserved. 画像の無断転載はご遠慮頂きます様、お願い致します。 Free counters 以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 more... 検索
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||